物件や
土地を売りたい時に行われるのが売却
査定ですが、どういったものか分からない方も多いでしょう。
またどういった流れであるのか把握しておくことで、スムーズに対応ができます。
そこで今回は売却
査定について詳しく解説していきますので、是非参考にしてください。
▼不動産の売却
査定不動産の売却
査定には、机上
査定と訪問
査定の2種類あります。
机上
査定は、不動産の立地や築年数・周辺のこれまでの売却データをもとに売却価格を算出する方法です。
基本的には実際に現地に行かないため、当日から翌日で
査定結果を出すことができます。
訪問
査定は、不動産会社が現地に足を運び目で見て
査定を行う方法です。
設備の状態や日当たりなど、実際に行かない確認することが難しいことなどを見て
査定を行います。
■売却
査定の流れ
早速、不動産の売却
査定の大まかな流れを見ていきましょう。
①机上
査定を依頼する
②訪問
査定を依頼する
③訪問
査定を行う日程を決める
④決められた日時に訪問調査を行う
⑤必要書類を確認する
▼まとめ
不動産売却の
査定には、様々なデータから算出する机上
査定と実際に現地に行き確認して行う訪問
査定があります。
売却
査定は、売却したい不動産の価値を知るために大切な情報です。
適正な価格を算出するためにも、
査定を依頼する業者選びも重要ですので慎重に行いましょう。
弊社では、我孫子市周辺で不動産の売買を行っております。
不動産についてお困りがございましたら些細なことでもご相談を承りますので、気軽にお問い合わせください。